スイフトスポーツ(ZC31S型)海苔の為の、スイフトスポーツマガジン。DIY紹介!情報交換!
収納の少ないスイフトスポーツ。携帯置き場も苦労している方、多いのでは?
ドアの両側にカップホルダーを付けて以来、なかなか好評で、純正のカップホルダーにはナビのリモコンと、開いたところは携帯を入れていました。
前の携帯は・・・道路がゴツゴツしていると結構暴れて・・・今回は、あまった資材を使って、携帯が暴れないように、キズが付かないように、携帯ホルダーを作ってみました。
余った資材は・・・ラジコンのバンパーを自分で切り出して使う、ウレタンが結構余っていました。また、0.2mm厚のカーボンプレートも余っていました。
これらは共に加工し易いので、作成もサクサクすすみました。
これ、瞬着で貼り合わせを行い、最後に上からカーボンプレートをハサミで切って貼り付けただけなんです。あくまで余っている資材を使う、ですので。
大きなブロック方切り出したワケではないです。張り合わせを行い、良く切れるカッターでそぎ落としを行い、スイフトのカップホルダーに差し込んで抵抗がある程度に仕上げます。
適当にラリージャパン仕様(ぉ
ウレタンの手前は、つや消しのカーボンシートを貼り付けました。カーボンシート自体の粘着力では、勿論ウレタンには張り付きません。よって、瞬着。
カップホルダーの、ソレなりの形に合わせて作ったので、違和感なく収まるはず。
どうでしょう?なんだかソレっぽく収まりましたね。では、携帯電話を差し込んでみます。縦に真っ直ぐ刺す仕様です。
ラリージャパン限定まりもっこりもニッコリです。バッチリですね(笑
これで携帯が傷だらけになることもなく、カタカタうるさいこともないでしょう。何よりカナリ収まりがいいです。
今回は携帯電話を題材に作ってみましたが、こではi-Pod系でもいけるんじゃないでしょうか。
MP3プレイヤーを差し込んでおいたり・・・カーオーディオと連携している方は多いはず。
是非おためしアレ。